長者の森キャンプ場 (長野県南佐久郡北相木村)


住所:長野県南佐久郡北相木村
TEL:0267-77-2726
料金:1泊3,500円(オートキャンプ)
予約:必要
チェックイン:15時(追加料金1,500円で11時チェックイン可)
チェックアウト:10時
公衆電話:10円,100円硬貨
携帯電話:圏外(DoCoMo)

広い敷地がキャンプ場になっていて、その中にコテージ、ロッジ
キャンプサイト、オートキャンプサイトの他、テニスコート
マレットゴルフ、遊具広場等いろいろな設備が、整っていました。
穴場らしく、全体的にすいていました。
国道141号の小海町内、小海大橋という信号を曲がって橋を渡り
北相木村に入ったらひたすら道を登っていくと看板があります。

今回は、最終日友人家族と合流しました。普段、人見知りの子供たちもキャンプとあってか
すぐに慣れてまるで兄弟の様に遊んでました。(手前が我が家のテントです)


こちらが管理棟です。軽喫茶店などもやっており
遊びに来た人が休んだりしてました。
アイス、氷、缶ビール等売っていました。
釣りの餌はおいてなかった・・・
これは、ロッジです。客室7部屋、会議室、食堂等
完備された宿泊施設です。(このキャンプ場は
この他コテージも点在していました。


オートキャンプサイトのトイレ&シャワー室&洗濯室です。
シャワーは3分200円。水圧がいまいちで夏以外は風邪をひくかも・・・
でも、シャワー室もきれいで男女とも4つずつシャワーの個室があります。
洗濯機もただ。連泊するには大助かり。
オートキャンプサイトの炊事場です。30サイトに3個所、20個は
ありました。まだ、新しく、とても、きれいです。

オートキャンプサイトです。テントを張る所は芝でふかふか。
ぺグ打ちも楽でした。サイト数は30サイト。
きちんと区画されていていました。
天気も悪かったせいもあるんですが、朝、晩は真夏だというのに
長袖が必要でした。この日の夕飯はエビピラフに野菜スープ。
翌朝、この日の残りをを雑炊様にして食べたんですが
なかなかGoodでした。

4人の子供の肝ったまかあちゃん、じゃなくて最終日合流した友人の
子供たちと一緒に「はい、チーズ」。朝のメニューはやきそばパンと
トースト、きゅうりのスティック。朝から、友人の御主人が頑張って
やきそばを作ってくれました。(感謝、感謝。。。)
こんな感じの川が、テントサイトから歩いて5~6分の所ですが
流れています。その先には、ちょっとした池みたいなものがあって
釣りをやっているひともいました。小学生以下は無料、中学生以上
800円、大人1570円だったと思います。でも、魚は小さいのが
ちらほらとしかいませんでした。

これは、管理棟横のアスレチックです。テントサイトからは歩いて
5~6分かかりますが、ほとんど車の通らない場内の道なので
最後の日には子供たちだけで遊びに行きました。
これは、無料なんですが、ロング滑り台など、有料なものもあります。
ターザンのように紐にぶらさがり「あ~あ~」。
我が家の子供たちは、何度も何度もやっていました。

これは、ミステリー迷路です。1時間300円くらいだったと思います。
うちの子供達は、やらなかったからどんな感じかわかりませんが
山の斜面に造ってあるので結構大変かも・・・
ここは、キャンプサイトの奥のほうにある芝スライダーです。
1時間500円で滑る時に使う板みたいなものを貸してくれます。

このサイトは、オートではないキャンプサイトです。
1泊1000円です。
林間で場内の真ん中を小川が流れていてとても涼しそうでした。
この日は、1サイトしか使っていなかったので
車も路上に止めてありました。