階段幅が22cmのものにしました。 もっと広いかな〜って思っていたんだけど 思っていたより広く感じませんでした。 |
上から眺めた所です。 右側に110cmの壁がついて笠木をのせます。 |
階段下のトイレスペースです。 ちょっと狭いような気もするけど 高さ的には問題はないそうです。 |
キッチンから現時点の階段を見た所です。 このまま見えるようにしておいてもいいかな〜 なんてふと思いました。 でも、現実は、ここに物入れの扉もつくし無理な ことはわかってます。。。 |
床下点検口のところについていた 水道管です。ここから、キッチン、お風呂 洗面所など水廻りに分水されます。 |
よく積水ハウスで建てた方のH.Pで見かける オレンジと青の水道管です。青が水、オレンジが お湯だそうです。これから、水道屋さんが 床下にもぐってそれぞれのところまで通すのですね。 |
水道管の構造です。管自体の材質は塩化ポリエ チレンなんですけど、今までは鉄管だったそうなん ですけどここ1年くらいで変わって、この材質になった そうです。凍っても少し伸縮するので、絶対に 破裂することがないらしいんです。 そして、その周りを発泡スチロールで覆って いるから、去年の寒さでも、積水ハウスの家で 水道管が破裂したということはなかったそうです。 |
トイレの排水部分と小さい穴が 水道屋さんが空けた水道用の穴です。 |
子供の部屋の戸棚が二つとも完成 してました。棚が3段あって、その他に 衣類をかけるバーがついてます。 |
戸棚のレールです。よく見たら斜めについている!? 棟梁に聞いたらわざとこうやってつけていて このほうが開け閉めがスムースなんだそうです。 |
2階のトイレ物入れがついてました。 こういう小物はいくつか選択の余地はあるん ですが、だいたいこんな感じにおさまるんでしょうね。 |
この床に置いてある木は、寝室のアクセントに になります。 |