| 
お風呂、まだ、完成していなかったけど 設置してありました!この竿は浴室乾燥時、 洗濯物を吊るす竿だと思います。  | 排水溝です。お掃除まめにしなくっちゃ・・・ | 
| 
風呂釜が納まる部分です。 この金具の上に浴槽がのるのかな?  | 
浴室の扉です。 なんだか、アパートのと似ているな・・・  | 
| 
鉄骨の真中から配線のコードが出ているんですけど その穴の所が黄色いカバーで覆われていました。 電気家さんに聞いた所、漏電予防のカバーだそうです。 鉄骨の切り口でコードが傷ついた時漏電しないように なっているそうです。かなりの所についてました。  | 
キッチンから見たリビングです。 こんな感じにみえるんだぁ〜 振り向けばテレビも見られるかな? (キッチンは対面にしなかったので、窓を むきながら作業することになるんです。)  | 
| 
屋根裏収納の入り口です。 点検口でもあるんですけど、屋根裏に かなり広い収納場所を作っていただきました。  | 
奥行き2mの屋根裏収納です。 かなりしっかりした造りです。  | 
| 
点検口からのぞけた屋根裏部分です。 屋根には直接断熱材をつけずに 天井部分に断熱材が張ってあります。 普通はどうなのか知りませんが・・・  | 
2階子供の部屋に石膏ボードが張られました。 う〜ん、一段と部屋らしくなりました。  |