| 
ここ遊亀公園には、子供たちがとても小さい頃によく来ていましたが、。 (子供たちはここによく遊びに来てたという記憶は既にありませんが・・・) 最近では、遊具や水遊びができる公園ばかり行っているので、ここは本当に久ぶりです。 (そ〜だなぁ〜。3年以上来ていないかなぁ〜) 子供たちの『新しい公園!!』というリクエストと、HPにも載せたいということで、 久しぶりに来てみました。  | 
| 
        公園のすぐ真ん前にはセブンイレブンが あります。(以前は駐車場だったかなぁ〜?) 今日は、お昼はここでお弁当を買ってと・・ 
	信号青だ。さぁ〜渡ろう。  | 
    
        まずはお昼ご飯にしよう・・ 食べているとたくさんのハトが飛んできて、 えさをおねだりします。 こんな感じのベンチがたくさんあって、 近所のおじいさん達が将棋や囲碁を 楽しんでいる光景はなかなかです。 (以前と変わらない光景です)  | 
| 
     遊具は、ぶらんこ、鉄棒、滑り台、砂場・・・種類・数が少な目ですが、 ぶらんこが大き目なのと、滑り台がよく滑るということで、 子供たちは喜んで遊んでいました。 
     ↑写真に写っているちっちゃなお子さんとお母さんは・・・実は近所(都留市)の方です。  | 
|
|---|---|
| 
    では、動物園に入ろうか!!大人310円。小・中学生30円。我が家は650円・・・ | 
|
| 
        まずお出迎えしてくれるのが象さん。 この時工事中で、 あまり近くまで行けませんでした。残念・・  | 
    
        レッサーパンダ。 ぬいぐるみみたいで、とてもかわいい。 何年か前に、ズームイン朝の山梨のコーナーで、 紹介されました。  | 
| 
        とてもよく「めぇめぇ」と泣きます。 1匹だけトーンの外れた泣き方をする やぎさんがいて、皆にうけていました。 撫でてもおとなしいです。  | 
|
ちょうど、動物さんたちのお食事の時間に出くわしました。\(^O^)/ 
ライオンやトラさん達のえさをあげるところを見たかったのですが、 
午後2時ごろが、動物たちのお食事の時間だそうです。
(この時間帯に来た方がより楽しめるかもしれませんねぇ〜。いろいろ説明してくれるし・・)
時間帯が別(夕方)で、一般の人には見せないそうです。
| 
        飼育係りの人が「えさあげてみる?」 「おとなしいから大丈夫だよ。」って 言ってくれました。やったぁ! えさは、にんじんや芋などです。。  | 
    
        ゴマちゃん(あざらし)です。 3匹いますが、親子だそうです。 この日のご飯は、さば4Kg(20匹位)でした。 おやの2匹は、飼育係りさんが投げると、 上手に空中キャッチできますが、子供の1匹は 片目が不自由でうまく空中キャッチができないので 手で直接食べさせるとのことです。  |