| 
	
		キャンプ場の雑誌でもいつも目に入っていたキャンプ場・・・ 確か過去に何度か行こうと、予約の電話をしましたがいっぱいで行けなかったこともありました サイト内に大きな池があり、子供たちも釣りを楽しんでいました。 夜には池の廻りの歩道を散歩、澄んだ夜空に輝く星や蛍・・・とても綺麗でした。。。 キャンプ場の詳細については公式HPこちらを参照ください。  | 
	
家を出たのが、7時半頃。我が家の恒例?で移動は高速を使用せず一般道を・・・
2000年GWの「のぞきどキャンプ場」にきた時と同じルート(茅野→岡谷→塩尻)を通り、
その時と同じく途中、道の駅「木曽ならかわ 」でひと休み&食材調達(^^)
| 道の駅「木曽ならかわ」 AM 11:30〜12:20 | 
| 
		子供たちここ覚えてる?一度来たことあるんだよ・・・ えっ?そうなの? んーんそういえばなんとなく・・・ なんて会話かな??  | 
	
		さて地元の食材何買おうかな?? っていうと夕飯とかの材料などなどを探しているかと思うけど、 どちらかっていうと、みんな甘いお菓子系に目がいってないかい?  | 
|
| 
		木を用いた手作りの食器や工芸品、おもちゃなどが 展示&販売されていました 1時間近く見入ってしまいました・・・  | 
	
		お〜い!はいチーズ! 結構広い敷地ですね。 | 
| 高ソメキャンプ場到着!! PM1:00頃 | 
| 
		管理等で受付を済ませて・・・焚き火用の薪も調達OK!! おぉ〜おぉ、子供たちもだんだんと役にたってきたなぁ。 でも重そう。ちょっと無理していないかい?  | 
	
		初日の夕飯は定番ですがやはりBBQです!! 炭火の焼肉はやはりおいしい!! 長男坊は早々食べるのを終え、近くの池で釣りに挑戦して います。。。  | 
|
| おっ!夕日が綺麗・・・ 夕日をバックに、はい!パチリ!!  | 
||
| 
		 | 
	
		 | 
| 野麦峠 | 
| 
		映画「あぁ、野麦峠」の舞台である「野麦峠」、キャンプ場から10数Kmのところです。 ここ何処?と質問してくる子供達に説明してもいまいちピントこない?? そのうち学校の授業で出てくるから、その時ここに来たことを思い出してくれよ・・・  | 
| 野麦峠から見る乗鞍岳。。。(AM 9:30頃) | 
		お土産屋さんや軽食屋さんがありました。。。 | 
| 木曽福島をぶらりぶらり | 
| 
		AN11:00頃に木曽福島に到着。 | 
| さて、どう街をどう歩こうか・・・ | 
		山村代官屋敷。 | 
|
| 
		あぁ?ここはよく雑誌で出てくる場所だぁ? ってなことで、はいポーズ・・・  | 
	
		「木曽福島」駅前のお土産屋さん。 何にしようかお土産をあれこれ迷ってます・・・  | 
|
| 
		「木曽福島」駅舎をバックに。。。 | 
	
		こんな狭い路地を通ったりもしながら・・・ | 
|
| 
		街中にある「足湯」場。。。 とても暑い中を歩いてるんだけど、 足をお湯に浸けると、あぁ気持ちいぃっ〜 って感じでした。。  | 
| 
		さぁさぁ、撤収撤収。。。 子供達も徐々に手伝えるようになってきて 効率よく撤収できるようになってきた!!かな? 本当はもう1,2泊したいんだけど、 おねぇちゃんは帰宅後スポ少の練習で、 休みたくないようです。。 親と子供達のスケジュールが なかなか合わなくなってきました。。。(^^;  | 
| 
		帰路途中に「奈良井宿」へ寄って行きました | 
| 「奈良井宿」の案内板で〜す。。。) | 
		昔そのままの街並みを思わせる風景がかなり続きます すごくいい雰囲気で、宿を借りて一晩泊まりたくなります。。 地元も子供達もどんどん話しかけて案内してくれます(笑)  | 
|
| 
		んーん、なかなかいい雰囲気の街並みだぁ 宿を借りて一晩泊まりたくなります。。  | 
	
		友達にあげるお土産を悩んでます・・・R>
		 | 
|
| 「奈良井」駅舎をバックに。。。 | 
		奈良井」駅のおそば屋さんで昼食をとりました
		 |