所在地:山梨県北巨摩郡武川村柳沢3506番1 開園期間:3月~11月 開園時間:午前9時から午後4時半 休園日:毎週火曜日(臨時休園日あり) 交通:中央自動車道の須玉I.Cより武川村方面へ15分 お問い合わ:フレンドパークむかわ 0551(26)3381
甲斐駒ヶ岳のふもとの自然が一杯の公園です。
|
![]() |
![]() |
入ってすぐの所にある遊具の丘です。このすぐ近くに オートキャンプサイトや、バーベQエリアがあって 安心して子どもを遊ばせておく事ができます。 |
これが、めずらしくって我が家の子どもたちは何度か 挑戦してました。イスに座って川に架かっている橋を 綱でイスをひっぱりながら渡る遊具です。 |
![]() |
公園の管理棟です。オートキャンプやバーベQの受付 キャンプ時のレンタル用品の貸し出し等行ってくれます。 売店も併設してありちょっとしたお土産なども売っていました。 自動販売機もたくさんありました。 (その他、肉や調味料なども売っていましたよ) |
![]() |
![]() |
ここは、渓流ゾーンです。遊具の間を流れています。 この上のほうには、ちょっとした滝もあり渓谷を イメージしているそうです。 |
これは、運河ゾーンにある風車です。 源流、渓流、中流、湖沼、と流れてきた川の流れは ゆったりとした運河ゾーンを通り、海ゾーンにつながっています。 |
![]() |
![]() |
これは、海ゾーンにある水学習遊具のひとつの「水車船」です。 手で、水車を回す事によって、前に進んでいきます。 この海は、そんなに深くないから夏は、子供達が水に入って 遊んだりするみたいです。 |
これは、水シーソーと言う名前のものだと思いました。 これと、同じ物が4つあって、それぞれ違う重さで沈み始める というおもしろいものです。 |
![]() |
これは、自転車をこぐと水車が廻り水が、 手前の筒みたいなものに入っていき、それが 一杯になると、一番上の穴から水が出てくると いう遊具です。 |
![]() |
![]() |
ここは、バーベQ広場です。東屋とテント、あと屋根なしとあって 基本料金として、東屋付きは3150円、他は2630円で、 その他使用料として小学生以上1人530円が必要だそうです。 ちょっと、お高いかなー、なーんて思っちゃダメ? 基本料金には、炭5kg、着火剤1ヶ、貸出調理器具各1個 (鉄板、トング、中華ヘラ 大、小)が含まれています。 |
こちらは、オートキャンプサイト。 全部で18サイトあるそうです。すべてAC電源付き 1サイト5人までは、6300円(税込み)あと、1人増すごとに 1050円追加されます。炊事場、水洗トイレ、温水シャワー等あり |
![]() |
公園の全体地図です。クリックすると 大きな画面になります。 |