| 
|||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
	
  | 
	
  | 
||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 キャンプ場は、四季折々の美しい自然が見られる芦川渓谷を、車で20分ほど登って行く。 ナラ、ケヤキ、ハンノキなどの雑木林に囲まれ、場内は渓流は子供の川遊びに最適。 山菜取り、渓流釣り、紅葉狩り、キノコ狩りと遊びも多い。心地よい瀬音・鳥の声・風の音を 聞きながら、ゆったりと過ごせます。  | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
| 
        こんな、山道をどんどん 登っていきます。初めての人は ちょっと、不安になるかも・・・ (わたし達には、それが魅力!)  | 
    
      「熊、注意!」の看板が・・・ おじさんに、「熊は?」と聞いた所 「出やしないさ。熊だってこわいだよ。」 だって。  | 
    
      途中、橋か道かわからないような 道を通って行きます。車の後ろは そばの畑。このへんの名物らしいです。  | 
![]()  | 
    
      県道から、キャンプ場へ続いている山道へ の入り口です。ここから、5分くらいで、 キャンプ場です。道端で、炭を作ってました  | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    |
| キャンプ場、管理棟です。ログ調で落ちるける感じ この建物と、もう一つ、べつの建物(バーベQ施設)に シャワーと、トイレがありました。まだ、新しいので 清潔感があって、GOOD!  | 
      管理人のおじさんです。 気さくなおじさんで、朝、漬物を届けて くれました。夏は、畑で採れた野菜をくれる とか・・・ ほんと、商売っ気がないんです。  | 
![]()  | 
    ![]()  | 
| 
    おじさんが、「どこでも、すきなとこ、使っていいよー」と。 川も見えて、炊事場、トイレも近いここに決めました。 地面が、柔らかく、ぺグが、なかなか止まりにくかった・・・  | 
    
      これが、このキャンプ場の川です。 水の透明度は抜群で、とってもきれいでした。 夏は、ここに、魚を放してつかみ取りや、川遊び など、楽しみは一杯!!  | 
![]()  | 
    
      夕飯は、例の如くバーベQ!!焼き鳥、牛タン、 そろそろ、我が家の定番になりつつある焼き芋。 (濡れ新聞紙で、芋を包んでアルミホイルで3重くらいに 包むとうまくいく。いつも、ホイルが一巻きだったからこげたんだ) それと、家で、握ってきたおにぎりを炭で焼いて醤油をたらす・・・ 
      ん〜、おいしい焼きおにぎりの完成!!  | 
![]()  | 
    ![]()  | 
| 
    釣り素人のパパが子供達に 教えてます。 「だいすけー!池に落っこちるなー!!」  | 
    
      収穫は4匹。パパは、お魚さんが かわいそうだから、おろすことができず おじさんが、おろしてくれました。 おじさんは、「なんでこんなもの・・・」 って言ってたけど、やさしいんだってばー 
  | 
![]()  | 
    ![]()  | 
![]()  | 
     
    ![]()  | 
| 
      ねっ!ステキな、散歩道ってかんじでしょ? かなり広い範囲で、すずらんは、咲いていました。  | 
    
      あれっ?すずらん? ではなくて、街灯なんです。 最近は、街灯もおしゃれなものが増えてきてますね  | 
| <4人家族1泊料金> | 大人 | 1000円×2=2000円 | 
| 小人 | 700円×2=1400円 | |
| 車1台 | 800円 | |
| 合計 | 4200円 |